CALIBRATE SPORTS について
ABOUT US

THE LOGO
- 「ダブルリーフ」デザインは、成長マインドセットと継続的な改善の必要性を表現しています。1枚の葉は現在のあなたを、もう1枚の葉は目指したいあなたを表しています。重なる部分があることは重要ですが、この2枚は決して完全に一致することはありません。
- 2枚の葉の重なりは、トレーニングにおける「ラーニングゾーン」の象徴でもあります。学習を促すためには、意図した動きと実際の動きの間にわずかなギャップが必要なのです。

THE NAME
「Calibrate(キャリブレート)」という名前は、人間の動きの研究において重要な概念である「ダイナミック・システム理論」から着想を得ています。
学習を促すためには、どの動きパターンが安定しているか(アトラクター)、どの動きパターンが不安定か(フラクチュエーター)を身体に証明する必要があります。この選別プロセスは、運動スキルの「キャリブレーション(較正)」と表現することができます。
Calibrateの製品ラインは、コーチとアスリートが環境・課題・身体の制約条件を操作し、アスレチックな動きのキャリブレーションプロセスを開始できるよう設計されています。

HARRY SIMINGTON
THE FOUNDER
Harryは、オーストラリア・メルボルンを拠点とするアスレチックパフォーマンスコーチです。AFL・AFLWプレーヤー、ジュニアエリートテニスプレーヤー、全国レベルのバスケットボール選手、国際クリケット選手など、様々なプロアスリートのプライベートコンサルタントとして活動しています。
多くのコーチと同様、Harry自身も元アスリートです。VFLとNEAFLの両リーグで競技経験がありましたが、20歳の時に度重なる足の怪我と脳震盪により引退を余儀なくされました。これらの怪我が人間の動きに対する興味を呼び起こし、それが急速に情熱へと変わり、そしてアスレチックパフォーマンスのキャリアへとつながりました。
「アスリートとして、私は動きが遅く、怪我をしやすい選手でした。だからこそ、アスリートたちのパフォーマンス向上と怪我のリスク低減をサポートすることに大きなやりがいを感じています。」

THE PROJECT LEADER
現在、東京都内で4つのコンディショニング・パフォーマンスセンターを運営しております。パフォーマンスコーチとして、プロアスリート、企業スポーツリーグ選手、大学生アスリート、ジュニアアスリートなど、多様な方々へのパーソナルトレーニングを提供しています。
チームコーチングにおいては、日本の高校野球チーム、および米国でのプレーを志す選手が所属する高レベルバスケットボールクラブチームの指導も担当していました。
また、Frans Bosch Systemsのサポートを受けた学習コース「STC(Strength & Training Coordination)」の日本ホストとしての役割も果たしています。
ダイナミックシステムへの探求は2019年、の理論との出会いから始まりました。まず彼の著書を通じてアプローチを学び、その後、理解を深めるために世界各地で開催される彼のコースに参加しました。
指導する対象の多くは野球選手ですが、これらの理論を習得したことで、テニス、バスケットボール、ゴルフなど、幅広いスポーツ種目へのアプローチが可能となりました。
THE COMMUNITY
-
Instagram
@calibratesportsInstagram で @calibratesports.japan をフォローしてトレーニング動画や製品に関する情報をぜひチェックしてみてください。
-
-